スーパーミニプラ『超電磁ロボ コン・バトラーV』の制作に挑戦した日!!
コンバトラーV

皆さまおはようございます!!シゲちゃんでございます^^
アフィリエイトするならワードプレスが一番いいと思って登録したんだけど、はてなブログと比べたら使い勝手の悪さがボクをダメにして、今じゃワードプレスから離れ気味です(;’∀’)
そんな今回の記事ですが、先日、初めて「スーパーミニプラ」のプラモデルを作りましたので、せっかくだしこっちにもアップさせようって事で、急遽、この時間ではありますが、更新させて頂きました。
今回制作したのはズバり、日本で一番体重があって身長があるって事で知られる唯一無二のスーパーロボット!!
電磁合体!!
以上の合言葉で5台のバトルマシンが合体してスーパーロボットになるアニメで有名だった、『超電磁ロボ コン・バトラーV』の制作レビューといきましょう☆彡
制作スタート!!

上の写真で見たらもう、お分かりかと思いますが、今回は初めてのスーパーロボットの制作だったので、色々と苦労しました。
はてなブログの記事でも書きましたが、まず、ガンプラと違って形状が違う為、作りが複雑だなと思えたのです!!
これ、ホントに食玩なのか?
って思ったくらい、素組みとは言え作るのに時間を要しました。
それでは、完成形のイメージをじっくりお楽しみ下さい!!
完成したので撮影会です!!
超電磁ヨーヨー!!







ツインランサー




今回は、前回のお買い物で購入した撮影ボックスに本体が入らなかったため、そのままでの撮影となりました!!5台のマシンが合体したら、結構パーツがあまりますので、パーツの管理をするのが正直、めんどくさい所です。
大きさ比較!!
ここまで完成形のイメージが出来たという事で、他の作品と比べて、大きさ比較をしてみたいと思います!!

今回は、マスターグレードのガンダム5号機と比較しました。
その結果、このコン・バトラーVは、ガンプラのMG級のサイズだと言う事が改めて、分かりました!!
少し遊ばせてみた!!

初めてと言ってもいいくらい、ガンプラ以外のプラモに今回、初めて挑戦させてもらったので、少し子供心に帰った気分になり、遊んでみました。
僕なりに、別次元の戦いをさせたのですが、いかがでしょうか?
作ってみた感想
それではココで、この作品の作ってみた感想を述べておきます。
今回の組み立ての難しさレベルですが、ズバリ、星4と言った所でしょうか?
こちらは、プラモを作るのに慣れていないとかなり、難しいかなって思いました。
制作時間もトータルして、だいたい2時間から3時間ほどですから、プラモ初心者の方にはちょっと、キツいよな~と思ったのが、今回作ってみた感想です☆彡
最後に耳より情報のご案内!!
本日も最後まで記事をお読み頂きまして、誠にありがとうございました。
僕は現在、駆け出しのアフィリエイトブロガーとして日々、ブログを更新しているモノです!!
現在、大手ASP会社のA8..netの会員になって、様々な商品を紹介させて頂いてます。そんな今回のオススメのサービスですが、前回の記事でも紹介したと思いますが、コーヒー好きにはたまらない、コーヒー詰め合わせのご紹介です♪
上のリンクをクリックして頂きますと、セルフバックして頼んだ時の商品レビューのページが見れます!!
【↓コーヒー好きは、下記のバナーをクリックして、今すぐポチっとせよっ!!↓】

【※追記※】
現在、僕はブログの更新の方のメインは、「はてなブログ」に切り替わっています(;’∀’)何故かと言いますと、実は稼げ安いと言われているこのワードプレスより、記事の更新がしやすく、管理費も安いためです^^
ぜひ、一度、「はてなブログ」の方へ足を運んでくれたらと思います♪
【はてなブログのサイト名:シゲちゃんの日常】
リンク先→https://shigeo1125.hatenablog.com/
それでは、今回の更新はココまで!!
はてなブログでは、毎日ブログを更新していますよ☆彡