スーパー戦隊

子供の頃に大好きだったスーパー戦隊の話!!

シゲちゃん

 お疲れ様です!!
アニメ、特撮が大好きなシゲちゃんです♪
 今夜の記事のテーマはズバリ『スーパー戦隊!!』の事について記事をこれから書いていくのですが、今夜語るのは、僕が子供の頃に見ていたスーパー戦隊の作品についてです!(^^)!

-スポンサーリンク-

子供の頃に好きだった戦隊ヒーロー!!

 本日の夜はですねぇ・・・。子供の頃に好きだった『スーパー戦隊シリーズ』の思い出を語りたいと思います!!

シゲちゃん

 僕は『鳥人戦隊ジェットマン』の最終回で戦隊シリーズと出会い、今にいたるよ~!!生年月日が1989年だから”高速戦隊ターボレンジャー”を放送していた時に僕は”オギャー!”と産声上げて生まれたのである!!

 ってな訳で、本日3本目の記事はスーパー戦隊の思い出について語りたいと思うのですが、今や世界中でも放送されるようになったヒーロー番組の金字塔と言ってもいいぐらい人気の高さが留まる事を知らずですよね!!
 今夜はですね、子供の頃に大好きだった戦隊シリーズ3選と、皆さんに今の時代だからこそ見て欲しい戦隊シリーズ3選をお届けしたいと思います!(^^)!

1つ目:恐竜戦隊ジュウレンジャー

 まず、夢中になって見ていたのはジュウレンジャー!!正直なところ、初の戦隊ヒーローとの出会いがジェットマンの最終回だったがために、当初はなかなか受け入れることが出来ませんでしたが、このジュウレンジャーは子供の頃の僕の心を成長させてくれた、そんなカッコいい作品です!(^^)!

[ac-box01 title=”こんな人にオススメ”]・恐竜が大好き!!
ヒーローを見るのが好き!![/ac-box01]

 このジュウレンジャーがきっかけで、アメリカで始めて『パワーレンジャー』が登場したんだよなっ!!

 ジュウレンジャーは初めて恐竜がモチーフとなったスーパー戦隊だぜ!!
恐竜マニアの子供たちはぜひ、一度ジュウレンジャーを見て欲しいよ!!

2つ目:激走戦隊カーレンジャー

 次に子供の頃にめっちゃドハマりしながら見たのが『戦う交通安全!!』がキャッチコピーだったカーレンジャーっす!!
 これはね、前作の超力戦隊オーレンジャーが完璧すぎだったために、少年時代の僕らの心をこれまた動かした!!一番の見どころは”芋ようかんを食べた敵が巨大化する“と言う衝撃の設定。
 だいたいの戦隊シリーズじゃ、敵の幹部が巨大化させるように呪文を唱えるのが当たり前の路線だったのだけど、このカーレンジャーだけは『ギャグマンガかよっ!!』って言うぐらいのレベルで笑いながら見てました。
 後に、海賊戦隊ゴーカイジャーでマーベラスとレッドレーサーが共演するんだけどさ『カーレンジャーの大いなる力』はもらえなかったと言うのはココだけの話。

[ac-box01 title=”こんな人にオススメ”]・働く車が大好き!!
・ダジャレ、ギャグ漫画にハマってる人!!
[/ac-box01]

 こちらのカーレンジャーは車がモチーフであるスーパー戦隊!!ターボレンジャーも車がモチーフだったけど、このカーレンジャーはとにかくお笑い満載の作品♪敵が現れていない普段の様子は、車の整備工場で働く真面目なサラリーマンたちさ!!

3つ目:特捜戦隊デカレンジャー

 子供の頃に好きだった戦隊シリーズ3つ目は、一気に時代が飛んでデカレンジャーになります!!なぜ持ってきたかと言うと『初めて映画館で映画を見た作品だった』って事が1つの理由と『カッコいいヒロインと可愛いヒロインがいたから』です!!

この時既に高校生だったって事はナイショって事で!!

[ac-box01 title=”こんな人にオススメ”]・特撮が好きな人!!
・刑事の仕事に憧れている人!!
・戦隊ヒロインの追っかけファンな人!![/ac-box01]

 皆さまご存じのデカレンジャー!!
デカレンジャーで初めて警察がモチーフとなった戦隊ヒーローが登場( *´艸`)そしてヒロインも、メガレンジャー以降、久しぶりの2人編成になった作品だから、ヒロインを追っかけて特撮番組を見ている人たちはぜひ、見てみましょう!!

みんなに見て欲しい戦隊ヒーロー!!

 ここからはいつもこのブログを見てくれている皆さんに見てもらいたい戦隊ヒーローを紹介します!!令和の時代になっても消える事無く続いているこのシリーズですが、こんな時代だからこそ見て欲しい作品があります!(^^)!

1つ目:機界戦隊ゼンカイジャー

 まずはぜひ、このゼンカイジャーを今こそ見返すべきです!!
キラメイジャーをやっていた後ぐらいから日本にもやってきたコロナ!!
 そのせいあってか?
このゼンカイジャーは主人公の介人以外、全員ロボット♪ロボったがまた、ロボットに変身するアイディアはいったいどこから生まれたんでしょうかね?

[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

 評価はズバリ星5で!!
これだけ興奮しながら見た作品ってあったか?って言うぐらい、ゼンカイジャーは面白かったよ♪それこそ、昨年の入院中にもお世話になってました。

2つ目:救急戦隊ゴーゴーファイブ

 2つめにオススメしたいのは、1999年に登場したゴーゴーファイブ!!その名の通り、戦隊史上初、レスキューがモチーフとなった作品!!また、5人兄弟と言う設定もオススメ出来る場所です。

 コロナで医療機器が崩壊寸前になっている今だからこそ、この作品を見て、救急医療の大切さってのを分かってもらいたいですね!!

[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

 管理人の評価は星3.5です!!
確かに、メカもカッコ良いし、主題歌も素晴らしいんだけど、こちらは前作のギンガマンのデザインと違って『シンプルな所が多めだった』って言うのと、サイマ一族の幹部の一人である”サラマンデス“の顔が怖すぎたため、少し残念な評価とさせてもらいました。
 しかし、人の命を救う仕事を将来送ってみたい!!
悪を許さぬ強い意志を持っていると言う人たちはぜひ、見て頂戴♪
家族の絆の大切さ』も、同時に学べます♪

3つ目:忍風戦隊ハリケンジャー

 令和の時代だからこそ見て欲しい戦隊シリーズ、最後に紹介するのは『忍者』がモチーフのスーパー戦隊!!なぜ持って来たかと言うと、この作品では主役のハリケンジャーのほかに、ゴウライジャーとシュリケンジャーが追加戦士で出てきます!!

 シュリケンジャーは良い戦士だとして、このゴウライジャー・・・。最初はよくハリケンジャー達を相手に戦ってました。そう、この作品では『正義のための力とは何なのか?』について教えてくれた作品なのです!!

[jinstar4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

 でもさ、最後の最後でシュリケンジャーが消えちゃったし、10YearsAfterではまさかのレッドが冒頭から闇落ち!?って言う展開があったから、少しだけ個人的に評価を下げさせてもらいました。

忍者が好きな人はカクレンジャーやニンニンジャーと並んで一緒に見るべし!!

まとめ

 それでは、今回の記事の振り返りです!!今夜は『子供の頃に大好きだったスーパー戦隊』と題して、好きだった作品3つと今の時代だからこそ見て欲しい作品3つをご紹介して来ました!!

 戦隊シリーズにハマるのはね、男の子はみんな、避けて通れないと思うんです。
なんでかって?

 そりゃあもちろん、ヒーローのデザインはみんな平均したらカッコいいデザイン多いし、作品の内容もそれぞれ個性豊かで面白く、何と言っても、変身するヒロインが年々、可愛くなってきている事だ~!!

 と言う訳で機会があれば今度は『好きだった戦隊ヒロインベスト5』とかでもやっちゃいますのでこちらの応援もどうぞ宜しくお願いします!!最後に一つだけ言わせて下さい!!

スーパー戦隊は、永遠だ!!

-スポンサーリンク-
プロフィール
シゲちゃん
シゲちゃん
プロフィール
 香川県観音寺市に生まれ、農業をしながらブログ運営に励む農業男子系ブロガー!!2022年『がんばれ観音寺応援隊』に登録♪  日々、お仕事しながら地域の魅力について色々と語っていきます。
-スポンサーリンク-
記事URLをコピーしました