【お寺巡りの記録】真言宗大覚寺派-延命寺-(香川県観音寺市柞田町)

皆さまおはようございます!!
今日も朝から暑いです。
スマホの方では何故かauで通信障害が夜中から引き起っているのがまだ復旧いたしません・・・。Wi-Fiを設置して置いて良かったと思うシゲちゃんです( *´艸`)
さて、本日は『神社巡り』の記事では無くて『お寺巡り』の記事を書きたいと思いますので、本日もどうか最後まで記事をお読み頂ければと思います。
【↓最新の神社・お寺巡りレポの記事は下記からどうぞ♪↓】
https://jam0shige.jp/2022/07/01/hiejinnja-kannonnji-blog/延命寺

日枝神社を参拝したついでに、今回初めて真言宗大覚寺派の延命寺さんを訪れました。僕の先祖はこちらのお寺に眠っている訳ではないのですが、非常に綺麗に整備されており、ゴミすら一つ落とさず、庭木の管理も徹底されている素晴らしいお寺です。
今回は初めての『お寺巡りの記録』と言うことで、ぜひ、最初に紹介しておきたいと思ったので記事にさせて頂きました。
真言宗大覚寺派とは?
日本における真言系仏教宗派のひとつで、
古義真言宗に属する。本山は大覚寺。
ウィキペディア:真言宗大覚寺派
ギャラリー







※写真をクリックすると大きく表示できるようになっています♪
鐘撞堂

お寺と言えば、鳥居や狛犬さんがない変わりに鐘撞堂が存在しているのが一番違う所かなって思います!!
管理人のちょこっとメモ
当たり前の事ですが、神社では鳥居をくぐった先に拝殿がございます。そして、阿吽の狛犬が存在していますが、お寺では鳥居や狛犬はありません。
参拝方法も、神社では『二拝二拍手一拝』が基本の参拝方法ですが、お寺では両手を合わせて静かに”合掌“します。また、この合掌の作法は、仏教の発祥の地であるインドから伝わったとされています。
『右手は仏様を、左手は衆生(生き物すべて)を表す両手を合わせることで、両者がひとつになり成仏して欲しいという気持ちを表しています。』
アクセス
住所:〒768-0040
香川県観音寺市柞田町丙1076
駐車スペースあり
周辺のオススメ出来るうどん屋さん
延命寺や日枝神社周辺は国道11号線沿いから伺えることから、周囲には商業施設が多く、うどん屋さんも転々としています。こちらでは、僕のオススメのうどん屋さんを紹介させて頂きますのでぜひ、寄ってみて欲しいと思います。
住所:〒768-0011
香川県観音寺市出作町417
駐車スペースあり
管理人も時々食べに行きます!!
まとめ
今回は初めて『お寺』を紹介させていただき、合わせてオススメのうどん屋さんまで紹介しているのでぜひ、観音寺市へ訪れたら一度”将八うどん“様へ行ってみて下さいね♪ちなみに本日、7月2日は半夏です。香川では、半夏の日にはうどんを食べています。
と言う事で今日のランチは我が家もうどんに決定!!
では、今朝の更新はココまで♪終わり( *´艸`)