昨日行った場所~~!!~道の駅とよはまからまんのう池まで~

おはようございま~~す!!
農業男子ブロガーのシゲちゃんです( *´艸`)
本日も宜しくどうぞ♪
【↓最新の記事は下記の記事を読んでみて下さいませ!!↓】
https://jam0shige.jp/2022/07/03/hagiwaraji/ 本日は我々農家にとっては待ちに待った恵みの雨が朝から降ってて、冷房もつけなくていいくらい、ちょうどいい気温で室内で過ごせています!(^^)!
本日の記事の最大のテーマが『満濃池』とその集落を見守る『神野神社』なのですがその記事に入る前に、ちょっとだけ、お見せしたい物があるのでお見せします!!
久しぶりに太鼓の音を聴いたぞい!!

会場に着いた時、ちょっと遅刻して演奏開始に間に合わなかったのだけど、久しぶりに聴いた”大野原龍王太鼓保存会”の皆さまによる立派な太鼓の音を久しぶりに聴きました!!
龍王太鼓のお陰で恵みの雨が降ってるよぉ~!!





昨日ってホント、太鼓の演奏にはバッチリのロケーションで、小雨が時々パラつく中での太鼓の演奏となりましたが、これが幸運にも恵みの雨をもたらせてくれたので、見に行って良かったと思っています!!
毎週開かれる”日のら市”
道の駅とよはまでは毎週日曜日に”日のら市”と言うフリーマーケットを開催していますが、今回は、野外イベント用に設置されたステージがリニューアルされたって事で、リニューアルオープン記念のイベントとして開かれました!!
【↓道の駅とよはまの詳しい場所はこちら↓】
道の駅とよはまは香川県と愛媛県に位置する道の駅で、週末は多くの人でにぎわいます。近くには、鳥越製麺所って言う美味しいうどん屋さんもあるからぜひ、行ってみてね~!!
満濃池に行ってみた!!
道の駅を後にした僕は、おじいちゃんも一緒と言う事もあり、涼しさを求めて満濃池に行ってまいりました!!

先日”ゆる抜き”が行われた満濃池ですが、やはり、貯水率が下がっており少し寂しげな感じでした。
満濃池の歴史や文化について
満濃池(まんのういけ)は、大宝年間(701~703年)に築造され、弘仁12(821)年に弘法大師空海によって改築されたと伝えられる日本最古のダムである。 その後の改修を加え、現在も讃岐平野(香川県)に現存し利用されており、総貯水量1540万トンの農業用溜池としては、他に類を見ない日本一のスケールを誇っている。
引用元:No.40「満濃池」|大林組広報誌「季刊大林」|大林組 (obayashi.co.jp)






僕は子供の頃、遠足でため池の必要さについて学ぶために何度か訪れた事がある”満濃池“ですが、実は20歳を過ぎてから訪れた事があるのは何と、昨日が初めてでした。事前学習無しで訪れたので、初めて見る物がたくさんあり、とても新鮮な気持ちになりました。
アクセス
〒766-0024 香川県仲多度郡満濃町神野168-2
善通寺インターチェンジより約18分
池に関する他の記事について
僕は神社やお寺巡りだけではなく、この香川にとって大切な”ため池”の存在について調べてみたり、地元の観光名所を紹介するのが好きなのですが、他にも池に関する記事を書いてまして、その代表作が下記の池レポとなります!!
https://jam0shige.jp/2022/05/11/hounennike/最初の頃に作った記事ですので少し、見にくいかもしれませんが、池巡りが好きな方はぜひ”豊稔池“にも来てみて下さいね♪僕はそのふもとでひっそりと、農業していますwww
神野神社
満濃池にはすぐ小高い山の上に”神野神社“が鎮座しています。
ちなみに、こちらの神社も初めて来たので、見る場所がたくさんあって、面白かったです。

満濃池のゆる抜きの時はココで神事が行われるよ~!!
鳥居

階段をまっすぐ登った先に鳥居がありました。とても古い歴史のある神社のようで、凄い重圧を感じました。池に対して感謝の気持ちがないとくぐれないな?と思ったのは僕だけでしょうか?
狛犬


神社のある所、狛犬あり~!!
今ではもうすっかり”阿吽の狛犬”を見分けられるようになったかと思います。
口が開いてる方が”阿(あ)“だから覚えようね~( *´艸`)
ギャラリー




※画像をクリックすると大きく表示できます!!※
まとめ
昨日は久しぶりのロングドライブとなりました。満濃池の凄い所は”日本最大級のため池“だって所です!!子供の時の遠足ではそんなの気にする事もなく、普通に『大きな池やね~!!』って思っていた程度から地元民として、超恥ずかしかった過去ですwww
時々、池の水を抜いている所があるのですが、もし、満濃池の水を全部抜く事が出来たとしたら、池の底ではどんな出会いが待ってるんでしょうか?池の古い時代の地層も見えたりするから、先人たちの苦労も見えて来そうです。
国に指定されてる大事な池なので、絶対”空っぽ“にする事はないでしょうね~(;’∀’)
では、本日の記事はココまで!!