ウルトラマン

ウルトラマンシリーズの主題歌って、何でこんなにカッコいいのがたくさんあるんだろう?

シゲちゃん

 皆さまお疲れ様です。夜になりましたね!(^^)!1日に3本のブログを更新するのは久しぶりなので、今夜は【ウルトラマンシリーズ】にスポットを充てて、記事を書いていきたいと思います。現在テレビで『ウルトラマン-ニュージェネレーションスターズ-』放送されておりますが、ウルトラマンの歴史も早いもので、初代ウルトラマンが地球の平和を守ってからもう57年の月日が経っているんです。

-スポンサーリンク-

いつでも心が少年時代に帰れる

 ウルトラマンシリーズの主題歌を飽きずに聴いてて感心するのは、いつでも自分自身の頃があの時、夢中になってテレビで見ていたウルトラヒーローの活躍を思い出すかのように、少年時代に帰れることが出来るんです。いまテレビやYouTubeで放送しているウルトラマンの作品もそうです。


最新 ウルトラマン主題歌集 ウルトラマンZ

 中でも筆者が気に入っているウルトラマンシリーズの主題歌がレジェンド、前田達也さんの歌う【ウルトラマンダイナ】なんですけども、今回は新世代ヒーローズに絞って主題歌の事を語っていきたいと思います。

ニュージェネレーションヒーローズとは?

 それではココで、ウルトラマンゼロ以降すっかりと定着したニュージェネレーションヒーローズについてちょっとだけ解説していきたいと思います。

NEW GENERATION HEROESの作品
  • ウルトラマンギンガ
  • ウルトラマンビクトリー
  • ウルトラマンエックス
  • ウルトラマンオーブ
  • ウルトラマンジード
  • ウルトラマンR/B
  • ウルトラマンタイガ
  • ウルトラマンゼット
  • ウルトラマントリガー
  • ウルトラマンデッカー

 作品はゼロを除くギンガからデッカーまでの番組が該当し、これまで約10年間に渡って新世代のウルトラ戦士の活躍がテレビで描かれてきました。この中で一番強烈だったのって、やはりあの伝説の巨人である【ウルトラマンティガ】をモチーフにして作られた作品であるトリガーが登場した事かな?トリガーやデッカーの歴史はまだ新しいからみんなも記憶に残っていると思うよ!!

新世代ヒーローズのチームワークがカッコいい!!

 円谷オリジナル作品であるウルトラギャラクシーファイトでは、ギンガからルーブまでのウルトラ戦士達が光の国の戦士達と協力してトレギアの野望を阻止しようとチームワークを組んでましたね。

 もはや懐かしい作品です。声優さんも変身前の出演者の方と同じですし、ウルトラ凄いアクションが見たい方にはオススメです。

番組は、主題歌と共にあり!!

 ウルトラ作品を愛しているなら、絶対に忘れてはいけないのが、番組は常に主題歌と共にあると言う事です。ウルトラ戦士達にはそれぞれのテーマ曲があり、作品の主題歌があります。カッコ良いのからシリアスな感じのものまで、キャラクターの性格や特徴に合わせて、これまでたくさんのBGMや楽曲が制作されてきました。


特撮ドラマ『ウルトラマンデッカー』オープニングテーマ

 新世代ヒーローズの作品の中で、一番気に入っている主題歌と言えばやはり、ウルトラマンデッカーの主題歌かもしれません。これまでたくさんの新世代ヒーローズの楽曲を聴いてきましたけど、あれだけ毎週のように夢中になって聴いたのは、本当に久しぶりでした。この度はホント、Screen modeさん、ウルトラマンデッカーの主題歌を担当してくれてありがとうございました。

あの頃のウルトラ戦士!!

 最後にもう一言だけ語って、今日のブログ更新を終了したいと思います!その昔、ウルトラ兄弟達が地球の平和を守るために悪い怪獣や宇宙人たちと戦ってました。もちろん、そのウルトラ兄弟達にもちゃんと、彼らに似合ったテーマ曲や番組の主題歌があります。


最新 ウルトラマン主題歌集 ウルトラマンデッカー

 時代をさかのぼればさかのぼるほど、歌詞の内容が子供向け番組の主題歌そのものになるので、周囲の大人たちからはバカにされガチですが、カラオケに行ってダイナやガイア、コスモス何かの主題歌を歌ったりすると気持ち良くなれるし、昔のレオや80の主題歌もカッコいいからつい、歌っちゃいます!!

 一部の人達は特撮ソングを聴いてるとオタクになるから辞めろと言っている人もいるようですが、その番組の主題歌を作る人がいる事を考えたら絶対にそんな事は言えるハズがないです。ウルトラマンシリーズの作品ほど、子供たちに夢や希望を与えますから今後も応援していきたいと思います。

-スポンサーリンク-
プロフィール
シゲちゃん
シゲちゃん
プロフィール
 香川県観音寺市に生まれ、農業をしながらブログ運営に励む農業男子系ブロガー!!2022年『がんばれ観音寺応援隊』に登録♪  日々、お仕事しながら地域の魅力について色々と語っていきます。
-スポンサーリンク-
記事URLをコピーしました