令和4年度は”値上がり”バーゲンセールって話!!

値上がり
皆さまお疲れ様です♪
雑用係ブロガーのシゲちゃんです。
新型コロナウイルスの感染と付き合い始めてもう3年目の夏を迎えようとしておりますが、当初はココまでコロナの感染が経済を脅かすなんて、思ってもいませんでした。
そう思ったらコロナ、本当に怖いですね!!
人を病気にさせるだけでなく、世界の経済すら不安定にしてしまう恐ろしい感染症です。
そんな中、今日の記事のテーマは度重なる物価の『値上げ』についてお話していこうと思っておりますのでどうぞ、最後までお付き合いください!!
管理人は生活していくので精一杯!!
まず、本題に入る前に現在の管理人の事についてちょこっとだけ語っておきたいと思います。僕は昨年、急性心筋炎になり糖尿病デビューしましたが、そのおかげで職を失いました。『病気が原因で仕事を辞めた』のが前職を辞職した理由ですので、このコロナ過での再就職活動は本当に一苦労です。
未だに優秀な企業さんとのマッチングが出来ておらず、履歴書を書くのは本当にもううんざりって思いかけました。
「このままではいけない!」
そう思い僕は、退院後にブログを始めました。今ではGoogleさんに認められて、Googleアドセンスの広告を貼り付けられている状態になっています。
当ブログから得られる広告収入は、ブログ運営費、ならびに地域のための貢献活動に利用できればと思っておりますのでどうぞ宜しくお願いします。
リーマンショック以来の最悪の経済状況!!
管理人は今から約10年ほど前に”リーマンショック”と言うモノを経験しました。そのおかげで管理人は、学生時代から就職難に悩まされているのです。働ける体力と能力があるにも関わらず、経済が上手く回っていなかったために、管理人の就職活動は、ことごとく失敗に終わりました。
結果、職を転々としコンビニやスーパーなど”健康的な生活が送れない職種”での勤務を繰り返したため、現在のように闘病生活を送る羽目にしまったのです。
【↓最新の投稿を見る↓】
https://jam0shige.jp/2022/06/22/jamproject-song-album/令和4年度の”値上がり状況”の深刻さ
特に、今年(2022年)の4月以降は値上がりが本当に酷いです。就職活動をするにはまず、履歴書を書いて写真を撮る工程がいるのですが、就職活動の為に必須となってくる『履歴書』すら値上がりしている状態です。
この背景には政府が紙を無くそうとしている取り組みが見られており、そのうち紙を使わなくなる生活が実際に始まるのでは?と予想をしています。
・食品や日用品
・ガソリンの価格
・交通費
様々な物が値上がりする中で、一番よく目にするものをピックアップしてみました。中でも外せないのがガソリン代・・・。先日、管理人もマイカーにガソリンを満タン入れたのですが、4000円以上取られました。
ちなみに、管理人の場合、空っぽになった状態でガソリンを入れると、35リットル入りますので、今のガソリンの価格だと軽くガソリン代だけで月に1万円以上必要になってしまっている形です!!
今年は節約の年!!
病気で無職になってしまってから半年以上が経過したのですが、今年こそは節約の年にしたいと思っています。
しかし、中々節約したいモノが決まらない・・・。でも大丈夫!!以下のように節約したいモノをちゃんとメモしておけば必ず実行できるかと思います。
・私物購入費
・1日中冷房を付けないように心がける
・選択はお風呂の残り湯を使う
僕は現在、実家に住んでて、実際に光熱費の支払いなどは、両親がしていますが、こんな僕でもちょっと頭で考えるだけで、節約が出来そうなモノが次々と浮かんできました。
最後に–節約し過ぎてお金に困らないようにしよう!!
いくら節約、節約と言っても節約し過ぎてお金に困ってては意味がないです!!
節約しつつも楽しいいつもと変わらない生活を送って行くために重要な事、それは何なのか、どんな人でもたった一つだけ行えるお金の管理方法があるので最後にご紹介しておきます。
収入と支出が分かるように、毎日、金銭出納帳を付けるようにしよう♪
金銭出納帳を作成するのはめんどくさいです。
しかし、この作業が出来る人と出来ない人では、お金の使い方が格段に違います。
上手く金銭出納帳が作成できている人は、普段、どんなものにお金がかかっているか頭の中で把握できているので、どこに節約したらよいかちゃんと分かっています。
しかし、金銭出納帳を全く制作していない人は、お金の管理が出来ていないので整理のしようがないですよね?
そういう人に限って、いざ、通帳を記帳したら残金が思った以上に少ない・・・。
って言う人も少なくはないので、これからでも遅くないです。
お金の管理をしっかり把握する為に、金銭出納帳を利用して収入と支出を日ごろからハッキリさせておきましょう!!
一昔前は手書きだった金銭出納帳も、今ではエクセルで簡単に作れてしまうほどですので、ぜひ、チャレンジされてみて下さい。