山本西太鼓台 2022年10月1日撮影(香川県三豊市山本町辻地区)

シゲちゃん

 皆さまお疲れ様です!!シゲちゃんです。本日ご紹介する太鼓台は山本町辻地区の『山本西太鼓台』になります。はてなブログに載せていた写真をこっちに持ってきました!!

辻地区の太鼓台は『新居浜型』と呼ばれています。

スマートフォンの待ち受け画面にぜひ、お使い下さい!!

神社にやってきました!!

お天気も最高で、太鼓台を撮影するのにはピッタリな空模様です。

山本西と言えば、担き夫さんの水色の法被が印象的です★

お祭りでは、小さいお子さんも一緒に参加!!

 山本西太鼓台の紹介は以上となります。最後の一枚、菅生神社の鳥居と太鼓台のツーショットが良い感じで撮影する事が出来ました!!

オススメの商品

 お祭りやイベントの写真、風景を撮影する際に使用できるオススメのコンパクトなデジタルカメラがあります。


ソニー / コンパクトデジタルカメラ / Cyber-shot / DSC-WX500 / ブラック / 光学ズーム30倍(24-720mm) / 180度可動式液晶モニター / DSC-WX500 BC

 筆者は現在、こちらのカメラを利用して迫力のある太鼓台の撮影を楽しんでいます。四国で太鼓台が奉納されるのは主に10月の秋祭りの時期でございます。皆さんぜひ、迫力のある太鼓台の姿を見に来てはいかがですか?

-スポンサーリンク-
プロフィール
シゲちゃん
シゲちゃん
プロフィール
 香川県観音寺市に生まれ、農業をしながらブログ運営に励む農業男子系ブロガー!!2022年『がんばれ観音寺応援隊』に登録♪  日々、お仕事しながら地域の魅力について色々と語っていきます。
-スポンサーリンク-
記事URLをコピーしました