HGFW 1/144『ガンダムダブルエックス』仮組みレビュー

ガンダムダブルエックス!!
皆さまお世話になります。
本日より、先日の病院の帰りに買ってきたこちらのキットの制作を開始いたしました。
~も・く・じ~
パッケージのレビュー

今回、初めて制作する「機動戦士ガンダムX」に出てくる機体。
どんな風に仕上がるのかとても楽しみです☆彡
さぁ、まずはパッケージをじっくりと見て行きましょう♪

こちらの作品は個人模型店様で買わせて頂いたのですが、さすが安価の商品で安心して持ち帰る事が出来ました。パッケージにプリントされておりますカラーデザインがとてもカッコ良いのです。

横はこんな感じでアクションポーズを取らせる際の説明が書かれてあります。早く塗装をしてカッコよくしたいなぁ~!!
説明書の理解と部品の確認

パッケージの確認を終えたら、いよいよ開封をして説明書を見ていく事になりますが、説明書にはどのようなパーツが使われているかが書かれておりますので、組む前にちゃんと理解しておくことも大切だと思います。

キットによっては、2個同じモノを作ったり、使わない部品があったりとするので、説明書を見ていきなり組むのは厳禁です!!

どうやら今回はボディーから作成していくようです。
そして、仮組みが終わるとこうなります!!
仮組みした姿






仮組みした姿をこんな感じでまとめてみました!!
撮影ボックスが簡易的なので、足元が不安定に映ってしまっている事をお許し下さいませ・・・・・・。
それにしても、LEDライトに照らされると、成形色が余計にキラキラ輝いて、カッコよく見えます♪
サーフェイサー塗装の様子

ゲート処理やヤスリがけが終わりましたら、サーフェイサー塗装に移ります。このサーフェイサーを吹き付ける理由は”下地処理のため”なんだとやっと分かりました。

さっきまで白かったバックパックの部分が一瞬で真っ黒に!!これは吹いてて気持ち良かった。

さすがに黄色いパーツなどは1回目の吹付では黒くならないので、2回目の吹付が必要となります♪

全体的に吹き終わるとこんな感じ♪
まさか、サーフェイサーが30分ほどで乾くとは思っていなかったので、ちょっと乾かし過ぎかなって思っています。
明日より、本塗装に移るよ!!
ツイッターのフォローを宜しくです!!
楽天市場、本日のオススメ品
僕は今、ガンプラレビューと共に、楽天アフィリエイトに取り組んでおります!!
日々、更新を続ける中で、気になったアイテムをピックさせて頂きますので、ぜひ、お気に入りの商品が見つかれば、ポチっとして頂ければと思います。