今日は最新型の農業機械の展示会へ行きました!!

皆さまお疲れ様です。
普段より実家にて、雑用をしながら農業男子の修行をしているシゲちゃんと言うモノです。
本日は、お昼より市内のJAふれあいセンター観音寺常磐支店で行われた最新型の農業機械の展示会に視察へ行ってきたのですが、ハッキリ言って時代って進んだなと思います。
この言葉は年配の方が言うべきものかもしれませんが、僕が学生時代の頃は、下記のような最新型のトラクターなどはなかったですから、本当に農業の世界も機械化が進んだなと思いました!!
展示会の様子
今日の展示会へ視察に行ってみて思った事・・・。それは”農家の担い手不足“により、機械化が進んだ半面、機械に頼らなくては農作業が出来ない時代になったと実感しました。
最新型のトラクターを例に挙げると、車内で普通に自家用車のように、ラジオが聴けたり冷房設備が使えたりする時代なのです。日本人の知恵は全く素晴らしいモノだと本日、思わされました。
これから体を夏時間にしていきます!!
昨年の秋に病気になってたっぷり充電してきたこの半年間・・・。
来月からは、本腰入れてクラウドファンディング事業が始まる事から、僕も今週からは朝が早起き出来るように目覚ましセットします!(^^)!
農家の夏は、作っている作物がどうあれ、朝が早くないと勝負にならないと言うので、僕も”自分ルール“ではなく先人たちに従って、これからしっかり現実を見て、行動していきたいと思います。
農作業に慣れて来たら野菜を作りたい!!
先に言っておきますと、我が家は先祖代々続く”みかん農家“です。ハウス作っていないので、みかんだけで言えば夏場の農業での収入は、ゼロなので、これを突破して、少しでも僕のお小遣いを増やすべく、作業に慣れてきたら面積を増やして野菜作りに挑戦してみたいと思っているのが僕の今の考えです!!
農業をしながらだと、土産物屋さんの運営も続けて行ける事が出来ますし、作業の中にはお店の経費で落とせるものもあるので、自営業は大変ですが、しっかりと先人たちから教わって、頑張っていきたいです♪