【夢ハウス山里】オープン25周年記念グッズについて

皆さまお疲れ様です!!『夢ハウス山里』のクラファン事業成立に向けて、何かと忙しくしているシゲちゃんです!(^^)!本日は、安倍晋三元総理大臣の葬儀が行われ、遠方のため元気へ参列しに行けませんでしたので、テレビでお別れの言葉を継げながら未来へ向かって足を一歩、踏み進めていく事を新たに誓いました。
オリジナルグッズの制作について
かねてより、僕の方では『夢ハウス山里』の25周年記念イベントである”感謝祭“の実現に向けて日々、クラウドファンディング事業のサポート担当の方とやり取りをしており、忙しくしているのですが、本日はオリジナルグッズの一つである”Tシャツ”の制作に向けて、デザインをしてました。
表地

まず、Tシャツの表ですがいつも当店をご利用して頂いている皆さまに、感謝の気持ちを込めて店舗名と、当店の最大のピーアールポイントでもあります『夢をいつまでも』と言う夢や希望が詰まったキーワードを選定させていただきました。
裏地

裏地のデザインに付きましては本当にシンプル!!誰にでも分かりやすく、日本人らしさを出したかったので”山里“と記入し、当店のある観音寺市大野原町五郷地区にも国内外の観光客にたくさん来ていただきたいと言う事で、ローマ字で”YAMAZATO“と表現させて頂いています。
感謝祭についてのお知らせ!!

当店では、来年度のリニューアルオープンに先立ち、12月3日に今まで24年間、この地域で仕事が出来て、特に五郷地区の人たちのお仕事の支えになってこれた事に感謝をする形で『ありがとう!』の気持ちを込めて、感謝祭を行わせて頂きたいと考えております。
なお、資金調達の際に”リターン”をしてくれたお客様には上記で作らせて頂いた25周年記念のオリジナルグッズを無料プレゼントしたいと思っておりますので、手作り民芸品や木工品、そしてみかん栽培などに興味のある方はぜひ、ご利用して頂けたらと思います!(^^)!
地区の活気を取り戻す為に今後とも宜しくお願いします!!
僕が暮らしている大野原町の旧五郷地区ではますます過疎化が進み、地区のほとんどの人が50代以上の年配の方、高齢者の方が多いです。僕らの同級生や後輩、先輩たちも地元に魅力が無いと感じ、出ていく人が多いのが現実なのですが、このままでは本当に五郷地区が限界集落になってしまうのでは?と僕は想像しています!!
夢を実現できるように、これからもお仕事を頑張らせて頂きますのでぜひ、応援して頂ければ幸いです。明後日にはリフォームの担当の方と打ち合い、どのようなお店作りにするか現地で確認する事にしています。