最新記事

クラウドファンディングと言うサービスを知って良かったこと!!

シゲちゃん
-スポンサーリンク-

夢のクラファン

 皆さまお疲れ様です!(^^)!
農業男子の修行をしているシゲちゃんです。
 今日は、店舗でのカフェの新設に欠かせないリフォーム会社さんを訪問して来ました!!
店舗をリフォームする際は、最低でも”図面”が必要になってくるわけなのですが、まずは見積もりをしてからと言う事で、”レディーフォー”さんのサポート担当の方と、忙しい日々を送らせてもらっています。

 上記がREADY FORさんの公式サイトなのですが、なぜそこを利用しようと思ったのか?それは、言うまでもありません!!成功者が近くにいますので、彼を見習い、動き出したまでの事です♪

【↓オススメのプロジェクトページ↓】

夢の実現に向けて

 現在、僕は祖父母に思い出の場所を残そうと必死に動いており、長年お世話になっている店舗のお客様の所に挨拶に出向いたり、地域の人に「クラウドファンディングって言うサービスで店をリフォームするよっ!!」って伝えたりして、準備に向けて着々と動き出しています!(^^)!

リターンの内容について

 今回の事業について大事になってくるのは、寄付をしてくれたユーザー様に対して、感謝の気持ちを込めてお礼のお品を送る事です!!それが”リターン“!(^^)!
 何にしようか考えてるのですが、やりたい事が多すぎて今一つ整理がつかないので、今考えてる事をそのまま記事にしたいと考えています♪

オリジナルグッズの作成

 今、僕がリターンの内容として考えているのが店舗のオリジナルグッズの作成です。確かに我が家はみかん農家でそれなりに規模もあるのですが、8月から資金調達を開始したとして、11月に終了し、目標価格に調達したとなっても、みかんをリターンでプレゼントするにはちょっとだけ早いかなと考えています。
 我が家で一番おいしいとされる”いしじ”って言う温州ミカンは12月の収穫ですから、少し待ってもらわないといけないのですね(;’∀’)
そこで、以下のようにオリジナルグッズを新たに作る事にしました!!

オリジナルグッズの内容
  • Tシャツ:サイズはユニセックスでS~3L相当
  • 首にかけられる”木製“の記念表札
  • オリジナルショップ袋

 今でも時々お店にはお客様がお買い物に来られるのですが、我が店はなんと、経費を抑える為として今まで、オリジナルのショップ袋を作って来なかったんです!!今回のクラファン事業に合わせ、大切なお客様のために、ショップ袋も作れたらと思っています♪

Tシャツのデザイン例

 とりあえず、Canvaを使ってTシャツのデザインをやってみました!!これはサンプルにしか過ぎないので、Tシャツ制作のメーカーさんで正式に作る時はデザインが変わるかもしれません!!

メッセージカード

 メッセージカードは以上のような感じでデザインさせてもらいました。ちょっとでもおしゃれに、ちょっとでも若い子達に来てもらえるように明るい感じのデザインにしたとです。

これからの農業は新しい働き方でなくてはならない!!

 農業の世界はどうしても、IT関連企業と違って、いくら機械化が進んでも、最終的には人の手で実った野菜や果物を収穫しているんですよね・・・。これから僕のような若い人たちが農業をやる時代が来ると思うですが、その時、ある疑問が頭の中に浮かんできます。
 それは「今までのやり方で成功するのかな?」と言う疑問です。実際、我が地域では20代、30代の人で専業農家をしている方はいないくらいです。まぁ、田んぼだけで年間300万の収入があったら、みんな会社辞めて田んぼするよねって言うのが今の若い人たちの本音・・・。
 だから、地元に魅力がないと感じ、街中へ飛び出すのですけど、なぜ、僕は最終的に家で働く事にしたのかと言うと、答えは簡単で”農家の長男に生まれたから仕方ない!“です。昔ながらの理由かもしれませんが、僕の祖父母は我が家を僕が住んでいる離れを含めて立派に新築をしてくれました。そして「みかん農家の後継ぎになる!」と言うお仕事まで与えてくれているのです。
 ならば、経営主で今年、90歳を迎えた祖父には何としても恩返しをしなくてはいけない!!そして、僕も地域に人々に支えられて、大きく育って来たので、今度は僕が、地域の人々に恩返しをして、しっかりと笑顔と元気を与える番です!!
 ただでさえ、開店休業状態の現在の店舗ですが、五郷の新しい名所となるよう、頑張って参りますので、ぜひ、店舗のリフォーム、そしてカフェオープンに向けて、改めて応援して下さればと思います。

-スポンサーリンク-
プロフィール
シゲちゃん
シゲちゃん
プロフィール
 香川県観音寺市に生まれ、農業をしながらブログ運営に励む農業男子系ブロガー!!2022年『がんばれ観音寺応援隊』に登録♪  日々、お仕事しながら地域の魅力について色々と語っていきます。
-スポンサーリンク-
記事URLをコピーしました