直場太鼓台 2022年10月9日撮影(観音寺市豊浜町)
本村太鼓台 2022年10月9日撮影(香川県観音寺市豊浜町)

シゲちゃん
皆さまおはようございます。管理人でございます!!本日紹介する太鼓台は豊浜町和田地区の【本村・克己太鼓】をご紹介したいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願いします。(2022年10月9日撮影)
あわせて読みたい

道溝太鼓台 2022年10月9日撮影(香川県観音寺市豊浜町)
昨日ご紹介した同じ和田地区の道溝太鼓台の記事について、上記からアクセスできますのでぜひ、そちらもご覧頂ければと思います。

昨年のさぬき豊浜ちょうさ祭りは、規模縮小での開催となりました。

豊浜のちょうさの特徴は、赤いとんぼに金糸銀糸の刺繍です。また、お祭りには海外からの観光客もたくさん見に来られます。

ちょうさの動きに合わせて揺れる八ツ房!!

高欄幕にはちょうさの名前が刻まれています。

五十鈴神社での神事が終わるとちょうさは和田お祭り広場へ移動。

布団締めのアップ!!

克己太鼓の皆さん、3年ぶりの太鼓台運行、お疲れ様でした!!今年は一ノ宮グラウンドで盛大にかきくらべが出来る事を期待しております。
にほんブログ村に参加中!!
「にほんブログ村」が運営している人気記事ランキングに参加しております。もし宜しければにほんブログ村でのフォローの方を宜しくお願いします!!
こちらの記事をお読み頂いた方にオススメの広告を表示しております。太鼓台|ちょうさ祭りが好きな方はぜひ、下のブログを読んで頂いて、過去のお祭りの様子なんかを振り返って頂けたらと思います!!


大平木太鼓台 2022年10月9日撮影(観音寺市豊浜町)

梶谷太鼓台 2022年10月9日撮影(香川県観音寺市豊浜町)

本村太鼓台 2022年10月9日撮影(香川県観音寺市豊浜町)

道溝太鼓台 2022年10月9日撮影(香川県観音寺市豊浜町)

土居の門太鼓台 2023年5月3日 丸亀お城祭りにて撮影(香川県丸亀市)
-スポンサーリンク-
プロフィール