アニメソング界の王者と言えばやはり”ささきいさお”さんではないでしょうか?

ささきいさお
僕は平成生まれの人間ですが、昭和の時代に築き上げてきたアニソンを聴くのが好きです。中でも今回はアニソン界に『3人のいさお』が存在するように、アニソン界の王者であるささきいさおさんの楽曲の素晴らしさについて記事にしたいと思っています!!
【↓アニソンが好きな方は下記の記事もオススメです!!↓】
https://jam0shige.jp/2022/05/18/anison-artist/さて、ささきいさおさんと言えば『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』等の松本零士先生が原作のアニメの主題歌を歌っている事で有名なお方で、普段からいさおさんの楽曲を聴いてたら、知らない方は恐らくいないでしょう。
今回の記事ではまだ『ささきいさお』と言う名前すら知らない、興味が無いと言う人たちのために少しでも興味を持ってもらうため、いさおさんの素晴らしさについて記事にしたいと思うのでどうぞ、最後までお付き合いください!(^^)!
今年でデビュー62年目!!-アニメソングの為に捧げた半世紀-
ささきいさおさんがアーティスト活動を行うようになったのは、1960年。
『和製プレスリー』のキャッチコピーでロック歌手としてデビューしたのが最初です。
近年では2016年にデビュー55周年記念アルバムが発売され、このCDで管理人は初めて『和製プレスリー』の魅力に酔いしれました。
中でも上記のアルバムの中ではデビュー曲である『本命はお前だ』やアニメソングを歌うようになってから初めてレコーディングしたとされる『たたかえ!キャシャーン』がお気に入りです。
当時のTVアニメである「新造人間キャシャーン」は1973年に放送されていますから、実は一番有名な『宇宙戦艦ヤマト』よりも先に歌っているんですね。この事を初めて知った時はショックでした。ずっと、ヤマトや999の曲だけで生きている人だと思ってたので・・・。
子供の頃はまだそこまで”アニソン”と言うモノすら興味がなかったので仕方ないんですが、いさおさんの歌声は僕らの時代の子供たちにも元気を与えてくれます♪そんな平成の中の代表作品といえばずばり、下記の楽曲ではなかろうか?
初めてTVでいさおさんの曲に触れたのがデカレンジャーのエンディングテーマだった件
子供の頃、お父さんがささきいさおさんや水木一郎さんなど、アニソンが好きだった影響でよく車の中でアニソンを聴いて育って来たのですが、僕がテレビで初めてささきいさおさんの歌声を聴いたのがスーパー戦隊シリーズ第28作品目『特捜戦隊デカレンジャー』のエンディングテーマで歌われた”ミッドナイト デカレンジャー“が実は最初でした。
この時既に、中学校3年生!!
映画館でも彼の歌声に酔いしれた当時
実は僕、生まれて初めて映画館で映画を見た作品がさいねい龍二さんが主演を務めた『デカレンジャー』だったんです!!
そして、いさおさんが映画でエイリアンバンドである「ロケットシップ・ベイビーズ」と言うキャラクター設定で歌声を歌っていたり、声優のお仕事やナレーション、洋画の吹き替えなど、アニソン歌手としての活動以外にも様々なお仕事をこなしている素晴らしいお方なんだと当時、気付きました。
彼がいなければ今のアニソン界は無いと思う!!
ささきいさおさんって凄いですよね!!
デビュー60年を過ぎた今でも現役で歌い続けておられる立派なお方!!
近年、世界で流行ったアニメで言うと『鬼滅の刃』や『進撃の巨人』、それから『銀魂』などがあるのですが、彼らの楽曲が流行ったのも、すべては昭和のあの時代にささきいさおさん達、アニメソング界の四天王と呼ばれた四人衆が”アニソン”と言うモノを完全に形づけたからであると、管理人は推測します。
最後に
それでは、最後に本日のまとめです。
今回は、アニソン界の王者であるささきいさおさんの事について記事にしてきました。
平成生まれの人間が昭和の楽曲が好きだなんて少し変わっているかもしれませんが、管理人はとにかく『カッコいい!!』『熱い!!』『楽曲を覚えやすい!!』と言った音楽が好きですので、これからも時々音楽ブログを投稿していけたらと思います。
記事を読んで面白かった、為になった!!
また、管理人である僕と連絡を取ってみたいと思う方はどうぞ、ツイッターの方まで宜しくお願いします♪
では、今日の記事はココこまで!!
お・わ・り!!
ぜひ、シェアをお願いします!!
Tweet