太鼓台散策記録
PR

西下太鼓台 2023年4月8日撮影(観音寺市高屋町)

シゲちゃん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 皆さまお疲れ様です!!本日より『太鼓台散策記録』として、観音寺市内やその周辺で奉納される太鼓台の写真をブログにアップしていきます。どうぞ宜しくお願いします。

-スポンサーリンク-

西下(にししも)太鼓台

 今回のブログで紹介するのは高屋町の西下自治会が保有する太鼓台になります。観音寺型の太鼓台で、市内周辺では太鼓台の事を【ちょうさ】と読んでいます。そして高屋地区のお祭りと言ったら、唯一春にちょうさが運行される桜祭りとしても有名です。

鏡に映るちょうさも良い感じ!!

高屋地区の道は狭く、掛け布団を2枚にして運行する時があります。

布団締めのアップ!!

ファミリーマート高屋町店の前へやってきました。

背景に移る讃岐山脈が素晴らしいです。

休憩後、掛け布団を4枚にしてからJA高室支店へ!!

金糸銀糸の刺繍が春の空に映えます!

 ちょうさを運行する時に聴ける「ヨッサイ!ヨッサイ!」と言う掛け声は、観音寺周辺のみ。高長のちょうさでも「ヨッサイ!ヨッサイ!」の掛け声が聴けます!

先頭を行くのは三號・明下(みょうしも)太鼓台!!

JA高室支店での様子

かきくらべ会場に到着しました!お祭りに参加している地域の皆さんの笑顔が素敵です。

これから差し上げの演技が始まります!!

少し斜面のある差し上げ会場でもスケを使えばバランスを保つことが可能になります。

他の自治会からの応援も参加して、見事な差し上げが決まりました★

 差し上げを成功させるためには、指揮者の方とちょうさを担いでいる担ぎ手の皆さんの息がピッタリ合わないといけないので、お祭りに向けての練習が欠かせません。

体力の続く限り、何度でも差し上げに挑戦します!!

 雲一つない青空の下で差し上げが成功すると、見物に来ていたお客さんからたくさんの拍手が送られました。

 休憩中に撮影した西下太鼓の布団締めのアップです。七重と呼ばれる部分に前後左右それぞれ2枚ずつ、計8枚の締めが使用されています。

 西下太鼓台の皆さん、4年ぶりのちょうさの運行お疲れ様でした。昨年の秋に久しぶりに市内各地で秋祭りが再開されて、半年ほど太鼓の音が聴けてなかったので、こちらも久しぶりにお祭り気分を味わう事が出来て良かったです!(^^)!

 明日は西上(にしかみ)のちょうさを紹介する事が出来たらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いします。

-スポンサーリンク-
プロフィール
シゲちゃん
シゲちゃん
プロフィール
 香川県観音寺市に生まれ、農業をしながらブログ運営に励む農業男子系ブロガー!!2022年『がんばれ観音寺応援隊』に登録♪  日々、お仕事しながら地域の魅力について色々と語っていきます。
-スポンサーリンク-

シゲちゃんの独り言をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

記事URLをコピーしました