山本東太鼓台 2022年10月1日撮影(香川県三豊市山本町辻地区)

シゲちゃん

 皆さまお疲れ様です。本日紹介する太鼓台は【山本東太鼓台】になります。はてなブログに掲載していた写真をWordPressに転載して来ました。管理人が撮影した写真で、保存したいものがあれば、事前にご連絡下さればと思います!!

最初はマルナカ山本店の近くで発見しました!!

山本東太鼓台とお祭りガール~!!

氏神である菅生神社へ向かいます!!この時、市道や県道は一時禁止に通行止めになります。

 スマホのズーム機能を使って撮影していたんですが、やっぱりアップで撮影すると写真がボヤけて見えガチです(;’∀’)

担き夫の皆さん、良い表情しています!!

神社の入り口までやってきました!!空模様は、ザ~秋晴れ~って感じで天気も最高です。

幟と太鼓台。

残暑が残っている中での開催なので、中には半そで姿の参加者もいました。

 新居浜型の太鼓台の特徴は、とにかく車輪がデカい事です。普通の2トン車に使われているようなタイヤを太鼓台の車輪として利用しています。

山本東太鼓台の皆さん、3年ぶりの太鼓台運行、誠にお疲れ様でした。

オススメの商品

ソニー / コンパクトデジタルカメラ / Cyber-shot / DSC-WX500 / ブラック / 光学ズーム30倍(24-720mm) / 180度可動式液晶モニター / DSC-WX500 BC

 お祭りやイベント、風景画を撮影する時に使えるオススメのデジカメです。昨年の11月より筆者はこのカメラを使って色んな写真を撮影しています。一眼レフを購入するのはちょっと・・・って思っている方にはオススメじゃないかと思うのでぜひ、この機会にご検討されて下さい。

商品価格:26,900円~

-スポンサーリンク-
プロフィール
シゲちゃん
シゲちゃん
プロフィール
 香川県観音寺市に生まれ、農業をしながらブログ運営に励む農業男子系ブロガー!!2022年『がんばれ観音寺応援隊』に登録♪  日々、お仕事しながら地域の魅力について色々と語っていきます。
-スポンサーリンク-
記事URLをコピーしました