夏の農家は朝が早くないと体力が持たない!!

皆さまおはようございます。先月より、みかん農家の長男として親元で新規に就農するべく農業男子の修行をやり始めたシゲちゃんです。
本日は、朝の8時過ぎよりお昼まで、暑い中ではありますがシャシャ木の現場にて草刈りをしてきました。
お盆に向けた準備!!
今日から8月なのですが、ホント、毎日雨が降らず、暑い日が続きます。
先日の台風5号の影響で、早明浦ダムに水が溜まったお陰か香川県側の節水の制限が少し緩くなったのですが、まだまだ油断は禁物です。
さて、そんな今回の草刈り作業の最大の目的はカンキツ栽培を行いながら、我が家が長年、副業で取り組んできた『シャシャ木』の採取に向けてちゃんと採取出来るようにすること!!

これが我が家のシャシャ木です。今年のお盆休みの出荷に向けて、草刈りしておかないといざ、採取しに現場に行っても、草ボーボーで山の中に入れないのでは困りますから、ちゃんと日ごろから手入れをする事が大事です。
早起き苦手なんだけどなぁ・・・。

農家の仕事ほど、過酷な労働はないと言う人も世の中にはいますが、ホント、今日の草刈りは過酷だった・・・。この草刈りの作業がもし、早朝の4時や5時からスタート出来ていたら作業の進み具合はどうだったか?
そこだけが、今回の唯一の課題です。
『早起きは三文の得』と言うことわざがあるように、早起きできない人は、どんな仕事であれ稼げないと言う事です。
僕の仕事を「農業」と決めた以上、泣き言は言ってられんのです。
ただし、無理はしちゃダメ!!
草刈りを作業が上手くなるコツって何?
今日は祖父の指導のもと、草刈り機を約10年ぶりに使用しました。
11月に病で倒れてから半年とちょっとの間、ロクに働いてこなかったので、体力がなく休憩しながらの作業ですが、今年で90才になったとは言え、上記のように正確に草刈り機を使いこなせること、それ自体が凄すぎて頭、下がります!!
これから初めて草刈りに挑戦される方は、祖父のような方法で草刈りすると”トラ刈り”を防止する事ができ、上手に刈れることが出来ますよ♪
初めての経験だったけど?

こちらは僕が草刈りした場所の本の一部♪初めての経験でしたが、僕的には75点って言った所でしょうか?僕の個人的な感想では、久しぶりに農作業を体験し、今までの自分になかった知識を手に入れた事が出来たから満足しているのですが!(^^)!
久しぶりに草刈り機を使用し、慣れるまでに時間がかかったのと、思いのほか暑さにより体力を奪われ、休憩時間の方が多く、作業に集中できなかったのが100点満点にならなかった理由ではないかと推測できます。
最後に
それでは最後に、本日の記事のまとめをサラっとしておきたいと思います。
今回は、農業大学校以来、久しぶりに草刈りを体験し、汗を流した半日でした。
農家の夏は、早朝の作業が勝負と言われていますが、僕は朝早く起きるのが苦手です。ですので、僕は朝、早起きしなきゃいけないとなると、寝る時間が早くなってしまいます!!
そうです・・・。このブログを書いてる時間、非常にもったいない!!
でも、伝えたい何かがあるからブログを書いている訳ですので、ブログの随筆作業って、辞められないんですよ♪それからあともう一つお知らせが!!
実は僕、物販のオンラインスクールに加入しているんですけど、ガチの副業にて物販をこれから本腰入れて取り組んでいきます。オンラインスクールに加入する事で、塾生だけが使える専用のサービスを使い、メルカリやヤフオクでお小遣いを伸ばす事が出来るって、全く凄いありがたいサービスです。
農業だけの収入では、生活がしにくいので副業で物販に取り組むことで、急にお金が必要になった時でもプラスになります。物販の進歩状況に付きましてはまた、別な記事で書かせてもらうので、本日の記事はこの辺りで終了したいと思います。
それでは、また( *´艸`)
※最後に、お世話になっている代表の方が出されているメルカリの正しい使い方、せどり・転売に興味がある方について詳しく書かれている攻略本を紹介させて頂きますのでぜひ、興味ある方は覗いて見て下さい!!