【神社巡りの記録】日枝神社-香川県観音寺市柞田町

皆さんこんにちわ~!!
普段は農業男子の修行をしているシゲちゃんです♪
先日の神社巡りより、旧観音寺市内の神社の参拝を開始させました。
今回は、柞田町山王にある日枝神社に行ってきたので写真にて神社の様子をご紹介致します♪
日枝神社

日枝神社は香川県観音寺市柞田町に鎮座する神社で、柞田町内では一番大きな神社として有名です。
日枝神社は、旧柞田村の鎮守で広大な神殿のほぼ中央に神殿と拝殿がある。クスノキは拝殿の屋根を覆い、根は地上から上がって曲がりくねり、注連縄を張り巡らした幹と共に昔を語る。幹囲は、地上1.5mの所で7.7m、樹高40m枝は、東西30m、南北33mに拡がっている。
引用元:観音寺市ホームページ
敷地が広いよ~!!

日枝神社の敷地は本当に広くて、この時期だと車から降りたら15分足らずで灼熱地獄が襲ってくるので、必ず水分補給をしながら神社周辺を散策して下さいませ!(^^)!
注目!!

今回の参拝で印象に残ったのはこの大きな大木ですかね!(^^)!
始めてみたのですが、神秘的な気持ちにさせてくれるので、ぜひSNS映えするような写真を撮ってもらいたいです!!
拝殿とその周辺




管理人は数年前より地元の井関地区で青年団の活動をしているので、こちらの神社にはここ10年間、訪れた事はないのですが、大人になって初めて見た印象は、とにかく”豪華”って感じました。
拝殿

画面の中央部分に位置しているのが拝殿で、ここでもしっかりとお参りしてきたよ!!
本殿の外観

ちょっと分かりにくいけど本殿の外観はこんな感じです。
写真の中央部分に見えるのが、本殿だと思われます。
阿吽の狛犬


こちらでも、狛犬さんの撮影会( *´艸`)
管理人はワンコが好きなので、神社の狛犬さんを見ると、心が癒されます。
手水舎


こちらでも水不足に備えるためか?
手水舎の水が用意されておらず、心の中で手を清めさせてもらいました。
最新の神社巡りレポ
こちらの記事を読んで頂いた方は、下記の神社巡りのレポもオススメかと思われますのでぜひ、下記の記事と合わせてお読みください♪
https://jam0shige.jp/2022/06/28/unakakejinnja-hukudahara-blog/お祭りが好きな方、神社巡りに興味がある方はぜひ、当ブログを見付けたら、読者登録して下さいね!(^^)!
まとめ
最後に日枝神社の参拝の記録をまとめておきます!!
日枝神社では、毎年10月第2土日に秋季例大祭が行われており、町内のちょうさが勇ましく奉納されるのでぜひ、お祭りが好きな方は、観光に来てみて下さい♪

アクセス
- 住所:〒768-0040
- 香川県観音寺市柞田町丙1074
- 駐車スペース:有り