室本新田太鼓台 2023年4月8日撮影(観音寺市室本町)

皆さまお疲れ様です!!本日もブログに足を運びに来てくれて誠にありがとうございます。農業男子系ブロガーのシゲちゃんです!(^^)!
本日紹介する太鼓台は室本町の丸山神社に奉納される【室本新田太鼓台】をご紹介いたします。なぜ室本新田太鼓台が高屋祭りと同時期に太鼓台を出しているのかと言うと、その昔、室本祭りで起きたある事件がきっかけらしいです・・・。
室本新田太鼓台
室本新田太鼓台の氏子は丸山神社で室本町の入り口にある集落です。一昔前までは室本祭りの時に、室本太鼓台と一緒に運行していたらしいですが、ある事件がきっかけで室本新田太鼓台は春に、太鼓を出すようになったみたいです。
【高屋祭りの振り返り】今年は土曜日だけ撮影に成功した室本新田太鼓台ですが、綺麗な布団締めに改めて興奮しました!!
— シゲちゃん/夢ハウス山里 (@srv1106takeda) April 15, 2023
この室本新田太鼓台が高屋地区の太鼓台と一緒に肩を並べて共演するのは宵宮のみです。#室本新田太鼓台 #丸山神社#高屋祭り #太鼓台 #ちょうさ祭り#香川県観音寺市 pic.twitter.com/cURQT8L44T

新型コロナウイルスが蔓延していた間に布団締めや法被などを新調されたようです。




布団締め、上幕、高欄幕、掛け布団をそれぞれアップで撮影してみました。

高室医院で休憩後、かきくらべ会場へ移動開始です!!






青空とのコラボレーションが最高!!


会場に到着しました!!

全ての太鼓台が並んだ様子です。一番手前より、室本新田、西上、西下、明下、当免と言う順番ですが室本新田の太鼓台が一番ハッキリとした白とんぼなのでどこよりも目立っています。






差し上げの演技が始まりました!!









室本新田太鼓台の皆さま、何度も力強い差し上げを見せてくれてありがとうございました。4年ぶりに見た高屋祭りの感動は恐らく一生忘れないかと思いますので、また来年も開催される事を祈りたいと思っています!!





