神社・お寺参拝

【神社巡りの記録】頂懸神社-香川県観音寺市大野原町青岡

シゲちゃん
-スポンサーリンク-

頂懸神社

 お世話になります。
いつも管理人の『神社巡りの記録』をご覧いただきまして誠にありがとうございます!!
 こちらの神社は大野原町紀伊地区青岡に鎮座する頂懸神社(うなかけ)神社です。
なんと、こちらの神社は人生上で初めての訪問、参拝となります!!

管理人のちょこっとメモ

 こちらの記事をお読みいただく前に、頂懸神社へ参拝する際のヒントになればと思い、ちょこっとだけメモを残しておきますね( *´艸`)

目印は富士印刷さま!!

 こちらの神社へ参拝するには町内では名門企業と言われている富士印刷さまを目印にナビにセットすると分かりやすいですよ~!!

関連ツイート

神社巡りが好きな方、お祭りが好きな方のフォロー大歓迎!!

最新の神社巡りレポ

https://jam0shige.jp/2022/06/28/nakahimehatimannjinnja-blog/

 町内の神社巡りはひと段落しましたので、次は、時間のある時に旧観音寺市内の神社を巡ってみたいと思います。

https://jam0shige.jp/jinnja-tera/jinnja/

 また、五郷地区の神社を紹介しているページが読みたい方は、上記の特設ページをご覧ください!!

参道

 こちらの神社には富士印刷(株)の倉庫のすぐ横に参道があります。
駐車場はありますが、狭いので公共交通機関を利用してお越し頂けたらと思います!!

本殿周り

 こちらの神社の歴史もだいぶ古いみたいです♪
ちょうさが奉納されるから、境内広いのかな?って思ってたら案外小さかったです。

中関太鼓蔵

 こちらの頂懸神社には中関太鼓台の倉庫と、中関集会所が隣接して設置されてました。初めて見た光景に祭りが好きな僕としては、ワクワクしました!!

狛犬

 ここでも阿吽の狛犬さんが登場です!!
吽の犬さんの方が歴史が古く感じますが、作り変えたんですかね?
阿の犬さんの方が、若々しく見えました♪

手水舎

 せっかくの清めの場所・・・。
なんてことだ・・・。参拝客が日ごろは少ないためか?
中姫八幡神社と同じく、こちらも水がありませんでした・・・。

修復記念之碑

 やはり過去に戦争か大きな災害で被害を受けたのでしょうか?周りを散策すると、修復された証となる碑石が建てられてました。

アクセス

Access-アクセス-

住所:〒769-1617 香川県観音寺市大野原町青岡178

駐車場有

JR観音寺駅よりタクシーで約10分

まとめ~頂懸神社の撮影ポイント~

 今回は気温の上がる日中に訪れましたが、夕日が沈むころ、ウォーキングかねて訪れてみるのも良いみたいです。また、秋季例大祭では、青岡、中関、柏原の3つの自治会のちょうさが境内で差し上げ等を披露し、豊作を祝います。
 普段、人気の少ない神社での撮影ものんびり出来て良いですが、今度はぜひ、賑やかなお祭りのシーンと一緒に撮りたいですね!!


シゲちゃんの独り言 - にほんブログ村

スポンサーリンク

-スポンサーリンク-
プロフィール
シゲちゃん
シゲちゃん
プロフィール
 香川県観音寺市に生まれ、農業をしながらブログ運営に励む農業男子系ブロガー!!2022年『がんばれ観音寺応援隊』に登録♪  日々、お仕事しながら地域の魅力について色々と語っていきます。
-スポンサーリンク-
記事URLをコピーしました